昨夜はベリーダンスの先生のおうちで Home Party だった。
(“Tudo de bom” のブログの先生)
お宅訪問って、わくわくするし、楽しい。
その人がひとつひとつ選んで、一緒に生活している家具雑貨たちに
普段は見えないお人柄があらわれていたり、センスが見えたりするので。
それに、その人の好みをあれこれ想像して、手土産何にしようかなー
と考えるのも、お宅訪問の楽しみの一つ。
(今回は友達との待ち合わせの時間に目が覚める、という大事件が起こったので
手土産選びの楽しみは完全に逃してしまったのだけれど、、、)
先生のおうちはとても良い香りがして、清潔感があって
白ベースの空間に薄いパープルのラグ&ハートクッションが
とっても印象的な、かわいい、落ち着くおうちで(ひょう柄ではなかった)。
途中で帰宅されたブラジル人の旦那様と先生がとっても良い空気を
かもしだしていて、9年目のお付き合い(結婚4年?)とは思えないほどの
らぶら~ぶな空気に、すっかり幸せ気分おすそ分け頂き、
私も、あんな空気をかもしだせる夫婦をめざそう!!、と影響されやすい私。。
今回ご用意してくださった料理たちが、これまた可愛らしくて、
パプリカとタコとオリーブのマリネにはじまり、
タイのカルパッチョ
チキンと水菜のサラダ
トマトのハーブ和え(パンにのせると美味!)
フムス(ひよこ豆のペースト)
ヨーグルトナス
ポテトピューレ
羊とたっぷり野菜のトマト煮込み
・・・と盛りだくさん!(写真暗いけど)
さすが、ワイン好きな先生だけあって、どれもワインに合う味付けばかり!
私はトルコ留学時代を思い出すメニューとあまりの美味しさに
かなりテンションあがり、幸せモード全開。
あつまったレディースもきゃぁきゃぁ言いながらご満悦の夜でした☆
2年前くらいから、ホームパーティーする機会を増やしているのだけれど、
やっぱり、“おもてなし料理”、の腕を上げることが必要だなぁ、、、と実感。
「食べる」という行為は、人と人を幸せにつないでくれる基本的活動で、
美味しいお料理をサーブできるようになると、
皆ももっともっと喜んで集まってくれるんじゃないかなぁ、と。
幸せの輪を広げるために、おもてなし料理、がんばろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿