だんだん育児ブログみたいになってきてすみません。
生活100%育児没頭中なので、仕方ないけれど。
FBに赤ちゃんのことばかり書き込むのも
何だか気が引けるので、ついついココに書いてしまう。
昨日、お世話になった産院でベビーマッサージを
教えてくれるというので、行って来た。
初めての地下鉄にドキドキしながら。
抱っこ紐の中の顔を覗き込んできたおばちゃんに、
「可愛いね〜、小さいね〜、まだ1ヶ月くらい?
首座ってないものね〜、これからが大変よ。頑張って!」
と一方的に激励されながら。
マッサージ自体は20分くらいなのだけれど、正味2時間くらい
集まったママ達&赤ちゃん達との交流を楽しんだ。
腱鞘炎になってテーピングまいてるママや、
うつ伏せの練習ばかりさせてるママや、
ミルクの分量を間違えて多く与えすぎたために、5日間も便秘にさせたママ、
「40分も泣き続けたことがあるんです!」と訴えてるママ。
(うちの子は2時間でも延々泣き続けますが、何か?)
いろんなママがいて面白かった。
赤ちゃんも、髪の毛ふさふさだったり、
すっごく色白だったり、
ムチムチだったり、ぽよぽよだったり、
ほんといろいろ。
ちょっと発見だったのは、赤ちゃんの顔なんて皆同じ
と思ってたら、意外にもそれぞれ全く違ってたということ。
夫に「ベビーマッサージ行って来た」と報告したら、
「ベビーマッサージって何のためにやるの?」と。
「血行促進や、スキンケア?かな」と返すと、
「床ずれ防止ってことね」だって。
・・・。そうなの??
正直赤ちゃん自体は気持ちよいのかどうか謎だけど、
全身観察するのにちょうど良いので、続けてみよう。
小豆島から取り寄せたというマッサージ用オリーブオイルも
買ってしまったことだし。
ジョンソンのベビーオイルで十分だった気もするけど、
こういうところにお金使ってしまうのは、第一子だね。
0 件のコメント:
コメントを投稿