2011年10月12日水曜日

家を、買う。


三宮駅徒歩5分圏内にタワーマンションが建つ
というので
事前説明会に行ってきた。

立地的に、到底手の出ない価格帯だろうと
ひやかし気分で行ったのだけど、
意外と手の届く範囲内だったので
急に現実味を帯びてしまった。

眺望も
内装も
間取りも
外観も
エントランスの雰囲気も
とってもいい感じ。

モデルルーム見てると、
夢が膨らんじゃって、もう大変。

タワーマンションに限らず、
商業施設やオフィスビルでもそうだけど、
高い建物や、吹き抜けの広い空間を目の前にすると、
どうしても心がワクワクするのは
何でだろう?

空間が人に与えるプラスの心理って、
どういうメカニズムなんだろうか

古代ローマの神殿遺跡や、
有名な教会やモスクなんかも、
建物内部の空間が広くて
天井が高くて、
とても荘厳な気分になる。

一流ホテルのロビーなんかでも、
無駄に緊張したりするし。
空間のラグジュアリー度って、
天井の高さに比例する気がするなぁ。




話を戻して、三宮タワーマンション。

三宮に住むことの快適さは今十分に感じているので、
これ以上の物件は出てこないんじゃないかと、
かなり前のめりになってしまった。

でもここで、素朴な疑問。

「あれ、私たちって、神戸に永住するんだっけ???」

神戸は住み易いし、
規模も適度で、ごはんも美味しいし、
おしゃれなグッズも難なく手に入るし、
海と山に挟まれて自然にも恵まれてるし、
言うことナシ。

大好きな街なんだけれど、
骨をうずめる覚悟まではできていなかった私たち。

急に現実に引き戻された。

そして途端に、
今後の人生計画にまで話が及ぶことに。

ずっと神戸にいないんだとしたら、
いつ移住しようか、
仕事はどうしようか、
子どもはどうしようか、
親はどうしようか、
貯蓄プランはどうか、
保険の見直しはどうか、
優先順位は・・・などなど
いきなり家族会議に大発展。

普段なかなかこういう話をする機会がないので、
三宮タワーマンションに良いきっかけをもらった。


「家を買う」=「人生を考える」
なんだなぁ、と実感。


とりあえず、夢の持ち家は当分先になりそうです。


(でも、神戸永住するのなら、絶対買いだったなぁ、
あのマンション。。。悔涙)

2011年10月5日水曜日

お昼休みの苦痛


最近、朝のテレビ番組で、
企業の食堂特集をやっているそうだ。 
私はもう家を出てしまっている時間なので 
具体的な内容は分からないのだけれど、 
銀座のR社や、六本木のG社の食堂などは 
それはそれは素晴らしいらしい。

なんと羨ましい。



今は、一日中PCと向き合うデスクワークなので、 
唯一デスクから離れられるお昼休みは、 
とても貴重なリフレッシュタイム。

チームのコミュニケーションも大切にすべし、と 
なるべくチーム員の皆と食堂に行くのだけれど、 
いかんせん、話題がない。 

ひどい時は一言もしゃべらないまま食事が終わることもある。 
6人~8人が向かい合ったまま、 
しーーーーん、、、とひたすらごはんを食べるの図。 
(ちなみに私以外全員男性)

おかしくない??

・・・と思うのだけれど、
日本のおじさま達のランチタイムって、 
意外とこんなものなのかな。 

前の会社は外資だったせいか、
「週末何してた?」というのが お決まりの話題で、
趣味やフリータイムや家族について話すことが 
自然な話題だったように思う。

一方今の会社は、日本の会社だからなのか、 
「週末の予定なんて放っておいてよ。 
なんでそんなこと話さなきゃいけないの?」という壁を感じる。 

不用意に相手のプライベートに踏み込んではいけない、というか。
私だけかもしれないけれど、
「お休み何してました?」と軽々しく聞けない。。

で、必然的に、しーーーーーーーん。。。 

天気の話をしてみたり、
一つの話題をムリにひっぱってみたり、 
お互いが選んだメニューにコメントしあったり、、 
まるで初対面の人同士の食事のよう。 
毎日、毎日、同じ顔ぶれで。

食事はパパッと10分弱で済ませて、 
あとは思い思いに喫煙ルームに行ったり、
デスクで新聞読んだり、PC見たり、 仕事したり、
と個人の世界に戻る。

私はずーーーーっとデスク前にいると息が詰まってしまうので、 
美味しいコーヒーでも飲みながらぽーっと休みたいのだけれど、 
なぜか社内にカフェスペースがなく、ゆっくりくつろげるところは、 
自分のデスクのみ・・・。涙

そこじゃ、ぜんぜん、くつろげないんです。


仕方なく、 
デスクでインターネットラジオをイヤホンで聴いてみたり、 
トイレの個室で首&肩のストレッチしてみたり、 
時には、近所のカフェに1人出かけてみたり。 
(しかし、社食ランチ代よりコーヒー代の方が高かったりする)


こう考えるとスタバって、偉大だなぁ。
第3の空間とは、良く言ったものだ。



食堂は普通で良いので、 
心地よいリフレッシュスペース、欲しいです。