同じことを、何度も何度も何日も何日も。
ただひたすら。
仕事してる時だって、
朝起きていそいそと会社行って、
帰って来てご飯つくってお風呂入って
少しだけくつろいで寝る、
の繰り返しだったけど。
それはそれで、退屈きわまりない、
ただ時間を消費してるだけのつまらない毎日だったけど。
(特に育休直前の仕事がね。。)
育児生活ってのも、負けず劣らず、繰り返し。
朝6時前に起こされて、授乳して、
顔&身体拭いて、着替えさせて、オムツ変えて。
自分の身支度して、グリーンスムージー飲んで
授乳して、ベビの相手して
洗濯して、掃除して(ルンバが)、朝ご飯食べて
授乳して、散歩へGo.
ここまでで、大体9時。
10時までには散歩を終えて(暑いのでね)、
授乳して、ベビの相手してたらお昼。
授乳して、お昼ご飯食べて、お昼寝して。
授乳して、ベビの相手して、
洗濯物取り込んで、夕食作ってたら夕方。
授乳して、お風呂入って、
ベビーマッサージして、寝かしつけ。
すでにこの段階で19時。
夕食食べて、ネット見たり細々してたら
あっという間に22時。就寝。
(夜中も12時と4時に授乳。。)
ベビがちょこっと寝てる間に、
本読んだりネット見たりできるけど、
大抵30分くらいで起きてくるから、
落ち着かないし。
まぁ、そんなにやりたいことがあるわけじゃないから
ゆったりベビの顔見て、あやして、遊んで
一日が過ぎるのも、贅沢でいいじゃないか、
とも思うけど。
さすがに3ヶ月続けたら、飽きて来たし。
飽きっぽいなぁ、私。
でも、学生の頃も、学校行って帰って来て、
習い事行ってご飯食べて宿題して寝る、
の繰り返しだったような。
人生なんて、大半が繰り返しでできてる。
その繰り返しの中で、少しずつ少しずつ
前進してたり、変化があったり、幸せがあったり。
そんな毎日毎日刺激的なことが起こるわけじゃないけど。
毎日同じことが安心できる人と、
毎日変化がないと安心できない人。
私は後者だな。
とはいえ、
毎日平和で笑っていられることに感謝して、
ぶーぶー言うのはやめなくちゃ。